【クレジットカードの不正利用について】
このところ偽造や不正利用によるクレジットカード決済での購入例が増えております。
昨年末から数件の事例確認がありますがいずれも決済後に即不正利用の疑いに関してBASE運営から手続き停止の指示が届き実際に発送に至ることはありませんでした。
このような事例が続くようであれば今後は即警察に届け出をすることと致します。
ワインは人々の暮らしに彩りを添えるもの、正しく購入してお楽しみいただけますように祈念しております。
仙台の北四番丁で営むワインが買えて、飲めるショップです
:ワインショップシンクロについてのお話
扱っているワインはオーセンティックなフランスワインはもちろんですがナチュールワイン、南アフリカ、ニュージーランドなどの新興国。 少しのボトラーズウィスキーにワイングラス。 日常に彩りを添える珠玉のワインがあります。
ブルゴーニュや南アフリカの割当銘柄のオファーは購入実績のあるお客様からご案内しますのでまずは一度ご利用ください。
-
イスティネ/キャンティクラシコRSリヴィーニュ2019
¥8,400
20%OFF
20%OFF
「バブル=泡」が商品名のクレマン・ド・リムー 日本のアート、文化にインスピレーションを受けたラベルデザインが印象的。レモンなど柑橘系果実の香りに柔らかい口当たり、ナッツ、トーストが感じられる厚みのある味わい。シャルドネとシュナン・ブランのブレンドによるブラン・ド・ブラン。 「ワインエンスージアスト」誌90点&ベスト・バイ、ジェームス・サックリング90点 生産者について Aubert & Mathieu オベール・エ・マチューはラングドック地方、カルカッソンヌの高校同級生であるアントニー・オベールとジャン・シャルル・マチューが成人後に意気投合し、それぞれ順風満帆であった会社員としてのキャリアを投げ打って「ワイン業界の常識を覆すこと」を目的に2019年に立ち上げました。風変りであり、そしてエコ・フレンドリーであることがモットー。 畑は持たずに気候、土壌、ブドウ品種の多様性に富むラングドック中の栽培農家から葡萄を買い付けて自ら醸造を行うネゴシアンです。特に葡萄がゆっくりと成熟する標高の高い畑を好み、フレッシュさと複雑さを兼ねたワインを目指すために早朝の手摘み収穫を行い、醸造は温度管理の元、天然酵母により極力手を加えずに行われます。 印象的なアート風ラベルは実際の古い絵画や版画をベースに様々なコラージュを施しており、伝統とモダンの融合を象徴しています。 カーボン・ニュートラルへの取り組みとして毎年の活動を通じて排出される温室効果ガスの排出量をCO2に換算し、ECOLOGIという団体への寄付を通じて世界中の森林整備や人道的プロジェクトを支援しています。リサイクル素材のガラスから造られた軽量瓶を使用し、ラベル、コルク、箱などもリサイクル資材を使用したり、買い付ける原料ぶどうはオーガニックです。環境と社会に対して高い責任意識を共有するサスティナブルな栽培を実践している農家から買い付けをしています。ラングドックに生息する蜂の環境保護を行っているAMPAという団体への寄付を通じて地域の生物多様性を支援したりなど環境保護への配慮も行っている生産者です。
-
テッレヴィヴェ/ヴィノディトゥッティ2020
¥3,200
-
オルネライア/レヴォルテ2017
¥6,800
オルネライアをカジュアルに楽しめるエントリーワイン。熟したラズベリーやブルーベリーのアロマを、フローラルやスパイス、アーモンドのノートが縁どる。おおらかな果実と爽やかな酸が心地よく広がり、クリスピーで生き生きとしたフィニッシュへと続いていく。
-
イカンジャンティ/ムラート2021
¥3,870
10%OFF
10%OFF
品種:プリニョーロ・ジェンティーレ 100%(赤ワイン 50%+白ワイン 50%) 総生産量は 3,000 本。アルコール度数は 13 度。2022 年 10 月時点の SO2 トータルは 36mg/l。 甘辛な味わいが特徴のイカンジャンティ/ムラート2021。そんな美味しい調味料がオンラインショップに登場しました。 一口食べれば、深い味わいと豊かな風味に感動すること間違いなし! イカンジャンティ/ムラート2021は、秘伝のレシピに基づいて作られた特別な調味料です。韓国の熟練された職人たちによって、手作りで製造されたものです。 豆ペーストと唐辛子をベースにした香り高い味わいが、あなたの家のキッチンに届きます。韓国料理はもちろん、おにぎりやお弁当にも相性抜群です。 日本で販売されているイカンジャンティ/ムラート2021は、ほかの商品と比べて本格的で、豊かな風味があるため、どんな料理でも引き立たせます。あなたの食卓に、今すぐイカンジャンティ/ムラート2021を迎え入れて、料理のバリエーションを広げてください! ※効果・効能に関する宣伝は行っておりません。開封後は冷蔵庫に保管し、清潔なスプーンを使用して取り出してください。
-
イカンジャンティ/コンフィーネ2021
¥3,870
10%OFF
10%OFF
イ・カンジャンティは、ウンブリアとトスカーナの境界に誕生したユニークなワイナリーです。ワイナリーを運営するMatteo & Luca Stoppininマッテオとルカのストッピーニ兄弟は、まだ23歳と21歳。学校でブドウ栽培やワインについて学んだことはなく、別の分野の勉強をしていました。しかし学業を修めた後、オフィスで働くよりも自然の中で自然と触れ合って働きたいと思い、家族と共に2019年にワイナリー設立し、全くゼロからスタートしました。二人は、イタリアで数多く行われるワインのイベントに参加してワインを味わってみたものの、気分が悪くなることが多く、それで、誰もが味わえるナチュラルワイン造ろうと思い立ったのだそうです。二人は、祖父母が造っていた古き良き自然なワインを現代に蘇らせたいと思い、祖父母から受け継いだ伝統と教えを現代にアジャストさせてナチュラルワイン造りを始めました。 トレッビアーノ・トスカーノ90%、マルヴァジア10% 手摘みで収穫した異なる品種のブドウを除梗・破砕して一緒に醸造。3日間のスキンコンタクトを施し、バスケットプレスによる手動での圧搾。その後、ステンレスタンクで野生酵母のみで自然に発酵。醸造添加物は一切加えずに醸造。引き続き、ステンレスタンクで自発的なマロ発酵と熟成。熟成後、無清澄、ノンフィルター、亜硫酸無添加で瓶詰め。SO2は圧搾時に必要最小限のみ添加。2021ヴィンテージの収穫日は2品種とも8/28。総生産量は4,000本。アルコール度数は11度。2022年8月時点のSO2トータルは37mg/l Confineコンフィーネとは『境界』を意味します。ストッピーニ兄弟は、ウンブリア人であり、ほぼ毎日トスカーナとウンブリアの境界を越えて畑に仕事に行っています。またこのワインの色合いは境界で見られる早朝の日の出の色を思い出させてくれるため、このように命名されました。エチケットは、マッテオとルカの母であるシルヴィアを描いたデザインです。