仙台の北四番丁で営むワインショップ
ヴァンナチュール、ブルゴーニュ、南アフリカワインの品揃えをご覧ください
:ワインショップシンクロについてのお話
扱っているワインはオーセンティックなフランスワインはもちろんですがナチュールワイン、南アフリカ、ニュージーランドなどの新興国。 少しのボトラーズウィスキーにワイングラス。 日常に彩りを添える珠玉のワインがあります。
ブルゴーニュや南アフリカの割当銘柄のオファーは購入実績のあるお客様からご案内しますのでまずは一度ご利用ください。
-
パトリッククレルジェ/ニュイサンジョルジュ1erレダモード2015
¥19,800
-
ハーテンバーグ/テナシティシラーズ2017
¥7,200
-
マロ/ピノノワールノースカンタベリー2023
¥6,600
-
サディ/ソルダード2023
¥14,300
-
ローランルーミエ/シャンボールミュジニー2021
¥20,000
-
アルノーバイヨ/ブルゴーニュコートドール2022
¥7,300
-
アルノーバイヨ/ブルゴーニュアリゴテ2022
¥5,700
SOLD OUT
-
ローランルーミエ/オートコートドニュイ ポワルロット2021
¥9,800
-
ハーテンバーグ/テナシティセミヨン2018
¥5,000
-
ハーテンバーグ/テナシティリースリング2020
¥5,000
-
エルニド/クリオ2021
¥9,900
平均収量15hl/ha以下。モナストレルの樹齢は60年以上。淵がピンクがかったジューシーな色合い。濃厚なブラックベリー、バニラやチョコレートの甘い香り。ずば抜けた凝縮感とパワーを持ちながらも、バランスが取れている。熟成のポテンシャルも高く、コストパフォーマンスに優れている。 産地:D.O.Jumilla ブドウ品種:モナストレル(ムールヴェードル)70%、カベルネ・ソーヴィニヨン30% 醸造・熟成:ステンレスタンクで発酵、フレンチ&アメリカンオークのバリック24ヶ月(新樽100%) アルコール度数:15.5%
-
ロベールシュヴィヨン/NSG1erロンシェール2021
¥27,500
-
ロベールシュヴィヨン/NSG1erブスロ2021
¥27,500
-
ロベールシュヴィヨン/ブルゴーニュピノノワール2021
¥12,100
-
プティロワ/ブルゴーニュオートコートドボーヌヴィニヴィロン2022
¥9,500
【品種】ピノ・ノワール100% (自社畑) 【区画】Vigne Vilon 北西向き 【土壌】粘土・石灰質 【面積】約1,1ha 【植樹】1958・60・66・70・88年 【栽培】ビオロジック、ビオディナミ 【全房率】100% 【発酵】3850Lのタンクで3日間マセラシオン(12℃)、野生酵母による自然発酵(12-32℃) 【熟成】木樽(228L)で12か月間、タンクで6か月間 【生産本数】5200本 【アルコール度数】12.27% ◆無清澄 ◆無濾過
-
プティロワ/ブルゴーニュコートドール”シ”2022
¥7,700
【品種】ピノ・ノワール100% (自社畑) 【区画】Comblanchien 【土壌】粘土質 【面積】約0.6ha 【栽培】ビオロジック 【全房率】50% 【発酵】3850Lのタンクで3日間マセラシオン(12℃)、野生酵母による自然発酵(12-32℃) 【熟成】木樽(228L)で8か月間、タンクで8か月間 【生産本数】4800本 【アルコール度数】12.69% ◆無清澄 ◆無濾過
-
プティロワ/ブルゴーニュオートコートドボーヌペルエール2022
¥8,800
【品種】ピノ・ノワール100% (自社畑) 【区画】Les Perrières 【土壌】粘土・石灰質 【面積】約0.8ha 【植樹】1934年 【栽培】ビオロジック、ビオディナミ 【全房率】100% 【発酵】2850Lのタンクで3日間マセラシオン(12℃)、野生酵母による自然発酵(12-32℃) 【熟成】木樽(228L)で12か月間、タンクで3か月間 【生産本数】3000本 【アルコール度数】12.06% ◆無清澄 ◆無濾過
-
プティロワ/ペルナンヴェルジュレス1erフィショ2022
¥14,300
【品種】ピノ・ノワール100% 【区画】Les Fichots 【土壌】粘土石灰質 【面積】約0.33ha 【立地】南西斜面 【栽培】慣行農法 【全房率】100% 【発酵】1600Lのタンクで3日間マセラシオン(12℃)、野生酵母による自然発酵(12-32℃) 【熟成】木樽(228L)で12か月間、タンクで5か月間 【生産本数】2500本 【アルコール度数】13.23% ◆無清澄 ◆無濾過
-
プティロワ/サヴィニレボーヌ2022
¥12,100
【品種】ピノ・ノワール100% 【区画】les Vermots、Les Godeaux 【土壌】粘土石灰質 【面積】合計約0.4ha 【立地】南西斜面 【植樹】1929年 【栽培】ビオロジック 【全房率】100% 【発酵】3300Lのタンクで3日間マセラシオン(12℃)、野生酵母による自然発酵(12-32℃) 【熟成】木樽(228L)で12か月間、タンクで5か月間 【生産本数】3000本 【アルコール度数】12.41% ◆無清澄 ◆無濾過
-
プティロワ/ブルゴーニュルージュドスーザ2022
¥10,100
【品種】ピノ・ノワール100% (自社畑) 【区画】De Sousa 【土壌】粘土石灰質 【面積】約0.2ha 【植樹】1949年 【栽培】ビオロジック、ビオディナミ 【全房率】100% 【発酵】2200Lのタンクで3日間マセラシオン(12℃)、野生酵母による自然発酵(12-32℃) 【熟成】木樽(228L)で12か月間、タンクで5か月間 【生産本数】2000本 【アルコール度数】12.15% ◆無清澄 ◆無濾過
-
プティロワ/ペルナンヴェルジュレスコンボット2022
¥12,000
【品種】シャルドネ100% 【区画】les Combottes 【土壌】粘土石灰質 【面積】約0.17ha 【畑】南西斜面 【栽培】慣行農法 【発酵】空気圧にてプレス(90分)、12時間デブルバージュ(10℃)、木樽(228L)で60日間、野生酵母による自然発酵(10-20℃)、醸造時のSO2使用なし 【熟成】木樽(228L)で12か月間、タンクで3か月間 【生産本数】1400本 【アルコール度数】11.96% ◆無清澄
-
プティロワ/ブルゴーニュオートコートドボーヌマンベ2022
¥8,600
【品種】シャルドネ100% 【区画】En Maimbey (Fussey) 【土壌】粘土石灰質 【面積】約0.21ha 【立地】南斜面 【栽培】慣行農法 【発酵】空気圧にてプレス(90分)、12時間デブルバージュ(10℃)、木樽(228L)で60日間、野生酵母による自然発酵(10-20℃)、醸造時のSO2使用なし 【熟成】木樽(228L)で12か月間、タンクで3か月間 【生産本数】1800本 【アルコール度数】12.16% ◆無清澄
-
プティロワ/ブルゴーニュアリゴテフュージョン2022
¥7,400
【品種】アリゴテ100% (自社畑) 【区画】① les Boutieres (Savigny lès Beaune) ②Perrères (Echevronne) ③En Nair (Echevronne) 【土壌】①粘土、泥灰土 ②・③粘土石灰質 【面積】①0.17ha ②0,34ha ③0.15ha 【立地】③南西斜面 【植樹】①1983~1984年 ②1934年 【栽培】①ビオロジック、ビオディナミ ③慣行農法 【発酵】空気圧にてプレス(90分)、12時間デブルバージュ(10℃)、木樽(228L,500L)で60日間、 野生酵母による自然発酵(10-20℃)、醸造時のSO2使用なし 【熟成】木樽(228L,500L)で12か月間、タンクで3か月間 【生産本数】6700本 【アルコール度数】11.79% ◆無清澄
-
ユベールラミー/ブルゴーニュブランシャテニエール2021
¥13,200
【品種】シャルドネ100% 【産地】サン・トーバン 【畑】[レ・シャテニエール」 【区画】4つのパーセル 【土壌】粘土石灰質・表土は10~20㎝程度 【立地】標高340m~380m、急勾配(30%) 【区画総面積】1.12ha 【植樹】1998-2008年 【密植率】11,000本/ha 【その他】5月と8月にグリーンハーベスト。仕立ては葉の面積を増やすため1,5mと高い。低収量。小型のケースで収穫し圧搾後の清澄はほぼなし。350Lと600Lの3~5年使用の古樽で約90日と長い発酵。マロラクティック発酵を行う。トータルの熟成期間は約24ヵ月。 【アルコール度数】12.80%