仙台の北四番丁で営むワインショップ
ヴァンナチュール、ブルゴーニュ、南アフリカワインの品揃えをご覧ください
:ワインショップシンクロについてのお話
扱っているワインはオーセンティックなフランスワインはもちろんですがナチュールワイン、南アフリカ、ニュージーランドなどの新興国。 少しのボトラーズウィスキーにワイングラス。 日常に彩りを添える珠玉のワインがあります。
ブルゴーニュや南アフリカの割当銘柄のオファーは購入実績のあるお客様からご案内しますのでまずは一度ご利用ください。
-
ユベールラミー/サントーバン1erデリエールシェエドゥアール2021
¥21,000
【品種】ピノ・ノワール100% 【畑】1級畑「デリエール・シェ・エドゥアール」:エドゥアール家の裏手という意。 19世紀まで畑のそばに名家エドゥアール家の館がありました。 【土壌】石灰岩を多く含む粘土石灰質 【立地】標高320m、南東向き、丘の斜面(傾斜30%) 【区画面積】0.95ha 【植樹】1960年 【密植率】11,000/ha 【全房使用率】70% 【その他】年に4回の鋤入れ。必要な時に堆肥を撒く以外は10年間肥料なし。5月と8月にグリーンハーベスト。仕立ては葉の面積を増やすため1,4mと高い。低収量。小型のケースで収穫し、選果。30%を除梗、70%を全房。約20日間のマセレーションを行い、多い時で1日2度のピジャージュかルモンタージュを行う。228Lと350Lの10%程度の新樽熟成を行いコラージュなし。トータルの熟成期間は約24ヵ月。生産本数は2870本。 【アルコール度数】13.40%
-
ユベールラミー/シャサーニュモンラッシェコンシデュシャン2021
¥30,800
【品種】シャルドネ100% 【畑】「ル・コンシ・デュ・シャン」:「生垣に囲まれた果樹園」という意味 【土壌】深い粘土質 【立地】傾斜5%、標高225m、西北西向き 【区画面積】0.93ha 【植樹】2005・2010・2016年 【密植率】14,000本/ha 【その他】ごく少量の自然由来のものを用いて畑の仕事をする。年に4回の鋤入れ。必要な時に堆肥を撒く以外は16年間肥料なし。5月と8月にグリーンハーベスト。仕立ては葉の面積を増やすため1,4mと高い。低収量。小型のケースで収穫し、圧搾後の清澄はほぼなし。350Lと600Lの1~9年使用の古樽で約90日と長い発酵。マロラクティック発酵を行う。バトナージュは行わない。トータルの熟成期間は約24ヵ月。生産本数は6840本。 【アルコール度数】13.40%
-
ジャンマルクボワイヨポマール1erジャロリエール2018
¥21,000
-
ジャンマルクボワイヨ/ヴォルネイ2021
¥16,000
-
テッレヴィヴェ/ヴィノディトゥッティ2020
¥3,200
-
クラウズ/MCCシャルドネ2020
¥5,850
【キュヴェ】クラウズ・エステート内の自社畑のブドウによるシャンパーニュ方式のスパークリングワイン 【品種】シャルドネ100% (ブラン・ド・ブラン) 【醸造】瓶内二次醗酵後に澱と共に12ヶ月間じっくり過ごすことにより、更なるフィネスが加わっています。 【アルコール度数】12.5%
-
アタラクシア/マロキンサンソー2022
¥5,000
エントリーキュヴェ「セレニティ」で使われるサンソーを特別使用した新しいキュヴェです
-
テールドフィレアンドレ(Dデュヴァン)/VdFピノノワール2021
¥5,700
-
オルネライア/レヴォルテ2017
¥6,800
オルネライアをカジュアルに楽しめるエントリーワイン。熟したラズベリーやブルーベリーのアロマを、フローラルやスパイス、アーモンドのノートが縁どる。おおらかな果実と爽やかな酸が心地よく広がり、クリスピーで生き生きとしたフィニッシュへと続いていく。
-
クロヴァロン/ポマレード2020
¥3,800
1989 年に植樹された、標高 300m、北向きの 1.5 ヘクタールの単一区画「レ・ポマレー ド」に由来するピノ・ノワールのキュヴェ。 アペラシオン: IGP pays de l’Herault IGP ペイ・デ・レロー 品種: ピノ・ノワ-ル 100% 醸造について: 早朝に手摘みで収穫したブドウを畑と醸造所で各 1 回ずつ選果。除梗せずに 100%全房で発酵。ブドウに付着している野生酵母のみで、円錐形の木製の発酵槽で発酵させる。酵素や培養酵母、酒石酸、濃縮物、矯正剤、安定剤などの醸造添加物は一切付け加えずに醸造。マセラションはアンフュージョンでソフトに行う。圧搾後、引き続き木製の円錐形のタンクでマロラクティック発酵と熟成。熟成中はバトナージュも澱引きを行わず、無清澄・無濾過で瓶詰め。 2020 年の収穫日は 9 月 21 日。SO2 は醸造中も瓶詰め時も無添加。2022 年 7 月実施の分析では SO2 は検出されず。アルコール度数 12.5 度。総生産量は 4,000 本。 味わいのコメント: 濃いチェリーレットの色合い。スグリやスモモ、ラズベリーやレッドベリーな どの心地良い香り。柔らかいアタックで、フィネスのあるエレガントな口中には、スミレやスグリ、ザクロなどのニュアンスが感じられる。フィニッシュも非常にエレガントで、ブドウの皮のジューシーな旨味が余韻に広がる。 レ・ポマレードとは、19 世紀のラングドックに存在したロビン・フッドのようなアウトロー(法の保護外の者)的人物で、貴族の富を奪って貧しい人々を助ける義賊となって活躍した。このロビン・フッドの隠れ家が、この区画の中にあり、また、ピノを植樹した当時、ピノ・ノワールはヴァン・ド・ペイの指定品種に認定されていなかった、つまりアウトローであったため、キュヴェと区画の名前が「レ・ポマレード」と命名されました。
-
ジャンミッシェルギヨン/ブルゴーニュルージュグラヴィエ2022
¥8,400
-
ディレルカデ/アルザスピノノワール2018
¥7,000
-
セバスチャンプレシオン/エリタージュシャルドネNV
¥7,200
-
オリヴィエオリオ/ロゼデリセーヴァラングラン2015
¥8,100
-
アンドレペレ/コンドリューシェンリ2008【ラベル欠損】
¥19,800
-
アレッサンドロランブロ/アンチュイションNV
¥19,600
13代続くブドウ農園で、シャンパーニュ地方でも古いブドウ農家です。2014年からビオディナミ栽培の準備をしてきました。彼の所有する6ヘクタールのブドウ畑は7つの村にあり、その内3分の1はプルミエクリュとグランクリュです。除草剤は一切不使用。それはブドウが地中深くまで根をはり、牛糞堆肥を使って良いブドウになるのを守るため。また、彼の製品は今では珍しい伝統的なデゴルジュマンをしています。生態系と生物多様性を育むため雑草も茂らせすべてビオ栽培の原理に基づき管理しています。アレクサンドルランブロの求めること、それは第一に彼の畑のもつテロワールを表現することです。生物多様性を生み出し、そして自然的な栄養を増やすため、アレクサンドル・ランブロはブドウ畑に鶏などの動物を飼っています。 生産地 : ヴリニー ブレンド : ピノ・ノワール22%、ムニェ66%、シャルドネ12% 熟成 : 3年 40% タル醗酵・熟成 ドザージュ : 0g/l
-
オストム/ロゼドセニエNV
¥11,900
4世代続くコート・デ・ブランの中心の、シュウイイ村グラン・クリュにあるメゾンです。ブドウ園を守っている、自然に良い影響をしているメーカーとして認められています。2017年にオストムはシャンパーニュ若手メーカーのコンクールを優勝しました。情熱を持ち、ローランさんはシュウイイのテルワールを伝えるようにブルゴーニュ地方のタルを使って、ワインのミネラル感、酸味を守りながら、深い味を持っているシャンパーニュを造っています。 生産地 : ヴァレ・ド・ラ・マルヌ ブレンド : ピノ・ノワール70%、ムニエ30% 熟成 : 2年以上 ドザージュ : 6 g/l 48~72時間セニエ法にて醸し温度管理下にて発酵。 乳酸発酵なし。
-
ロベールシュヴィヨン/NSG1erペリエール2021
¥27,500
-
ロベールシュヴィヨン/NSG1erヴォークラン2021
¥38,500
-
AAバーデンホースト/セカトゥールリヴィエラ2022
¥4,200
-
アローウッド/カベルネソーヴィニヨンレゼルヴスペシャル2001
¥34,000
ブドウ品種:カベルネ・ソーヴィニヨン 醸造:ステンレスタンク発酵。フレンチバリック(新樽率76%)にて18ヶ月熟成後、最良のバレルのみ選別しブレンド。追加で14ヶ月バリック熟成。
-
ルーロ/ラブリコデュルーロ
¥12,000
-
サトウ/ピノノワールバノックバーン2021
¥8,250
-
スフランディエール/ありがとうアリゴテ2021
¥7,150